フツメンMBAナゥ そして伝説へ?!

日々のトレーニングを残していきます。高速構造化思考の修得へ

#038

みずほ銀行インキュベーション室は「失敗すること」が目的だったIBM | NewsPicks Brand Design2015/12/1日本のメガバンクとして、コールセンターにいち早くIBM Watson(ワトソン)を導入したみずほ銀行。さらには窓口に人型ロボットPepperを設置して接客に活…

#037

人間の「頭の中」を再現する人工知能はつくれるのかIBM | NewsPicks Brand Design2015/10/20IBM Watson(ワトソン)のエコパートナーとして、日本で人工知能を活用したサービスを開発している企業がある。言語化しづらい人間の“感性”を人工知能に学習させる…

#036

1人に1台の人工知能で、“感性”をネット接続する時代が来るIBM | NewsPicks Brand Design2015/10/19IBM Watson(ワトソン)のエコパートナーとして、日本で人工知能を活用したサービスを開発している企業がある。言語化しづらい人間の“感性”を人工知能に学習…

#035

ソフトバンクがワトソンを売るのは「ビジネスに使える」とわかったからIBM | NewsPicks Brand Design2015/10/6ソフトバンクが「IBM Watson(ワトソン)」を売ると聞いても、具体的にどんなビジネスで、どのような活用が可能なのか、多くの人にはイメージしづ…

#034

「第4次産業革命」を見据えてソフトバンクはワトソンに注力するIBM | NewsPicks Brand Design2015/10/5ソフトバンクといえば、今では通信事業者としての顔がよく知られているが、それ以前からソフトウェアや出版、インターネット事業など、時代に応じてさま…

#033

ワトソンを人工知能と呼ばない理由IBM | NewsPicks Brand Design2015/9/162011年2月にクイズ番組で勝利して以降、「IBM Watson(ワトソン)」に対する注目は高まり、2011年秋には何社かの企業とプロジェクトが始まった。開発チームはその後、ワトソンの技術…

#032

ワトソンと従来コンピュータの決定的な違いとはIBM | NewsPicks Brand Design2015/9/15最近、人工知能が大きな注目を集め、「第3次人工知能ブーム」が到来したともいわれている。その象徴的存在がディープラーニング技術やIBMが開発した質問応答システム「IBM…

#031

1.ワトソンとは、何者か IBMが開発し、10年以上の歴史を持つワトソン。その名を知らない人はいないが、「ワトソンとは何者か?」と聞かれたら、答えに窮する人は多いのではないか。 本記事では、ワトソンの仕組み、学習方法から、開発された経緯や拡大の歴史…

#030

一万石の米は 一粒ずつ積んだもの。 1万町歩の田は 一鍬ずつの積んだもの。 万里の道は 一歩ずつ積み重ねたもの 高い築山(つきやま)も もっこ一杯ずつの土を 積んだものなのだから 小事を努めて怠らなければ 大事は必ず成就する 二宮尊徳

#029 時間の使い方の記録

成果をあげるための第一歩は 時間の使い方を記録することである。 ピーター・ドラッカー

#028 ベーシックインカム

ベーシックインカムとは一言でいうと、「すべての人に無条件で一定の額のお金を給付する」制度のことです フィンランド政府が実施したベーシックインカムの給付実験の概要は、以下です 失業手当受給者から学生などを除いた母集団(25歳以上58歳以下)から、…

#027 カジノの魔術

1、チップでかける 2、時計がない 3、お酒が無料 4、フロアのレイアウトが迷路 5、部屋と食事が無料 6、外界が見えない 7、マレな勝ちを盛大に 8、トイレを1番奥に 9、ポイントサービス

#026 「頭が良い」とは

「頭がよい」というのは 単に、とても多くの時間と汗を費やしたので、 難なくやっているようにみえるまでになった ということを言い換えているに過ぎない。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 彼が教えてくれたことのなかに、頭…

#025 リーダーシップ 考え方・選ぶ責任・日々の振る舞い

リーダーシップとは、あなたの考え方、あなたが選ぶ責任、あなたの日々の振る舞いのことです。 これこそが、人をリーダーにします。

#024 内なる声が有用な道しるべ

今という瞬間を最大限生きるためには、自分の個性を受け入れ、自分という人物に自信を持たなければなりません あなたは、自分が思っているよりも力のある存在です。 陳腐に聞こえるかもしれませんが、自分を信じることは、自分自身の力を取り戻す上で大きな…

#023 【経営】日本電産 社是とMA

MAの三原則 ①高値掴みをしない ②買収2割、PMI8割 ③シナジーを重視する

#022 ベンチャーファイナンス

ファイナンスは、あくまでも事業に従います。 自分の事業のビジネスモデルを勘案した時に、合計どれくらい掘る(※)のか、どれくらい資金が必要なのかというのを鑑みて、それを段階的にしっかり調達していきましょうねというところがまず第一です。 「掘る」…

#021 イノベーションのジレンマ

①持続的イノベーション ・企業が顧客のニーズに合わせて技術を進歩させる。 ・しかし持続的イノベーションを続けていると、ある時点で多くの顧客の求める性能を超えてきます。 ・一方で従来の製品の価値を破壊するかもしれない、まったく新しい価値を持つ破…

#020 改革のキモ GTP (元ソフトバンク Web改革者笹本氏)

GOAL 圧倒的No.1にこだわれTEAM 同志を見つけよPASSION 勝ちグセをつけよ GOAL(ゴール) 圧倒的No.1を目指すというのは、シンプルでわかりやすく、一致団結しやすい目標であり、目標達成に大きな役割を果たすと示された TEAM“GOAL”を実現するための“TEAM(…

#019 It's start with you

『あなたは何者ですか?』と問うために」 そう話すのは、デンマークのビジネスデザインスクール・KAOSPILOT(カオスパイロット)プログラムの共同開発者兼プログラムディレクターです。 クリエイティブ・リーダーシップとは、「人とアイデアを成長させるため…

#018【MBA活用法】即実践

学んだことを即使うというのを必死に繰り返す。 実践を繰り返してこそ、広くて浅いMBAというものが、確かなスキルとして見に付いていく。 実践を通して学びをスキルにすれば、必ず新たな道が拓ける 明確なビジョンや実践によるスキル化がないまま取得して、…

#017【競争戦略】ゲームチェンジャーの競争戦略

競争のルールを破壊する戦い方を4つのタイプに類型化し、その攻め方・守り方を明らかにします ①秩序破壊型 相手の儲けの仕組みを無力化する ②市場創造型 顧客が気づいていない価値を具体化する ③ビジネス創造型 新たな事業モデルを作り出す ④プロセス改革型…

#016【ビジネスモデル】飲食店と鶏ヤローさん

飲食業界では家賃の10倍売れれば、「まずまず」と言われているようです そんな飲食業界で異色のハイボール1杯50円で出す、鶏ヤローさん 一般的な飲食店の売り上げ構成比は? フード70%:ドリンク30% 一方、鶏ヤローさん フード30%:ドリンク70% 飲食店業界…

#015【経営学】両利きの経営

知の探索と知の深化について、高次元でバランスを取る経営 内容的・地理的・時間的に遠いところから得た知を自分の既存知と組み合わせる、知の探索が必須 イノベーションの源泉は、既存知と別の既存知の、新しい組み合わせにある 知の範囲を広げるために、知…

#014【経営学】優れたビジネスモデルの4条件

①効率性 従来より取引コストが抑えられる ②補完性 複数の取引主体を結びつけることで、単体では得られなかった効果を得る ③囲い込み 顧客を競合の製品・サービスに流出しにくくする。互換性を考えると使わざるを得ない ④新奇性 取引主体との関係性や構造に変…

#013【経営学】ビジネスモデルとは

事業機会を生かすことを通じて、価値を創造するためにデザインされたジョジョの取引群についての内容・構造・ガバナンスの総体 要素5 ①価値の創造 ②社内外でどのような取引をするか選択 ③それらを構造的に結びつけ ④その取引の担当主体(ガバナンス)決定 ⑤そ…

#012【経営学】競争戦略 (SCP戦略・RBV)

経営学は、企業の戦略を ①競争戦略(事業戦略) ②企業戦略(広義の多角化戦略) の2つに大別します。 ①は、特定の業界・市場で、企業がどのような戦略をとるか? ②は、複数の業界にまたがってビジネスする企業が、全体としてどのように戦略を進めるか? を考え…

#011【経営学】思考の軸という使い方

経営学はどのように活用するのが良いのでしょうか? 実務における思考を深める時の ベンチマーク・羅針盤 のようにとらえれば非常に有用です 思考の軸 として 実務を当てはめ確認して 思考を深めて 具体的に転用していくことが 重要ですね。

#010【経営学】経営学の現状

現在、国際標準化と科学化 の2点が進んでいます 国際標準化は アカデミー・オブ・マネジメント世界大会参加者の国別参加者データを見ると、世界各国、多様化が進んでいます 科学化は 統計分析・事例分析をする事で、経営法則が正しいかを確認しています 何…

#009【経営者】真・善・美

これからの経営者に求められるもの 真・善・美 ①真 分析する →ビックデータ分析で 楽になっているけれど 自身で分析できるように ただ、時間と共に真が変化するため 早く動くことが重要。いかに早く動く ②善 倫理的・人間性。公明正大。 ③美 見た目の良さの…